KUMAMOTO四季折々

阿蘇の野焼き
野焼き:阿蘇南外輪にて

阿蘇の草原は自然に生まれたものではありません。
長年にわたって野焼きを行い人工的に
作られてきたものです

ムラサキカタバミとアジサイ
アジサイ(紫陽花):雨に似合う花

色が土壌で変化するとも,酸性なら青,アルカリ性で赤(?)
梅雨入りして1週間がたつ,やっと本格的な雨
災害が起きないことを祈ります

オニユリとヒマワリ
オニユリ(鬼百合):
夏空に似合う

色形から赤鬼を連想するから
黒紫色のムカゴを付けるが,コオニユリは
ムカゴをつけない。ムカゴも鱗茎(ユリ根)も食用に
栗とコスモス
クリ(栗)の実

「栗より美味い十三里」
「9里+4里=13里」の意味?
「13里」ってカライモ(唐芋)のこと?
天高き秋を彩るコスモス(マウスオン写真)
 
どんどやと梅の花
どんどや(美里町にて)

どんどやの語源は
燃えさかる火を「尊(とうと)や尊」と
はやし立てた言葉が訛(なま)ったものとか

繭の雛人形と梅の花
ひな繭人形(山鹿市にて)

ロウソクの明かりに浮かぶ繭人形
桃の花には早過ぎたので
マウスオンは梅の花
 
笹尾のシダレザクラと阿蘇に春を告げる野焼き
笹尾のシダレザクラ(熊本市植木町にて)

熊本の桜開花情報
ソメイヨシノを中心に発信!
マウスオン写真は阿蘇の野焼き
跡の黒い肌も,ひと月も経てば一面緑
オオキンケイギクは至るところで見かけますが,法律で栽培が禁止されている植物!
オオキンケイギク(大金鶏菊)

5~7月頃,道端でよく見かける鮮やかな花だが
外来生物法で「特定外来生物」指定され
栽培,運搬,販売,野外放置等が
禁止されている植物です

キツネノカミソリ,マウスオンはヤマホトトギス
キツネノカミソリ(狐の剃刀)

どんなに厳しい夏が続こうが
季節は正直。オミナエシやキキョウ等
秋の七草が次々。マウスオンはヤマホトトギス
ヒガンバナと栗の実
ヒガンバナ(彼岸花)

残暑厳しい中,いち早く秋の訪れを告げる花
「彼岸花」とは実に的を射た命名かと
日本全国,秋の彼岸前後に
真っ赤な花が!
 
黄葉と紅葉
黄葉の下,ハートを映すめがね橋

美里町の二俣橋のアーチが
ハートを描き出す季節になりました
10~2月の11時30分過ぎのわずかな時間

紅白の梅ほころぶ,ともに2月3日撮影
梅の花

春の陽気に一気に梅ほころぶ
しかし,また寒波が
サクラは?
 
マウスオン写真はアジサイ
カタバミの花

新緑の候,野山には花もいっぱい
カタバミは種類もいろいろ
葉はハート形
山鹿市の装飾古墳館の古代ハス園にて
ハス(蓮)の花

汚れた(どろ)の中で育っても,泥に染まることなく
美しく清らかな花を咲かせる
装飾古墳館にて
 
木山中学校にて(11/16),マウスオンは東町にて(11/22)
色付く楓(カエデ)

色付き始めたと思う間もなく
木の葉は枯れ落ち
冬じたく
どんどや,美里町にて(1/11)
どんどや

県内各地に伝わる小正月の火祭り行事
残り火で餅を焼いて食べれば
今年1年無病息災とか
 
阿蘇の野焼き
阿蘇の野焼き

毎年,梅の花が開く頃になると始まる
草原の草木を焼き払うのは
草原を維持する為
ホトケノザとオオイヌノフグリ
ホトケノザ(仏の座)

春の七草のホトケノザは別種の
キク科のコオニタビラコ
これはシソ科
 
シロバナタンポポとスミレ
シロバナタンポポ

桜並木の下には白や黄のタンポポの花
マウスオン写真はスミレの花
春の草花が次々
新緑,マウスオン写真は南阿蘇野草園
新緑の霊台橋

緑川本流に架かる唯一の石造めがね橋
江戸時代架橋の石橋では最長
マウスオンは高森町
 
麦と蕎麦
蕎麦の花と麦秋

白いソバの花に出会うと
思い浮かぶのは「白い花の咲く頃」
マウスオンは青空のもと収穫期を迎えた麦穂
ブルーベリーと睡蓮
ブルーベリー

目に良いと言うことで,最近人気のフルーツ
庭やベランダでも栽培可能
マウスオンは睡蓮
 
ヒガンバナと栗
ヒガンバナ

県内いたる所で「ヒガンバナンサシトルバイ」
マウスオンは台風15号(15/8/25)の
被害にあった栗の実
紅葉とヒマワリ
紅葉(もみじ)

やっと涼しくなり,紅葉が見頃というのに
満開の向日葵(ひまわり)が
(マウスオン写真)
 
イチョウと椿
銀杏(いちょう)

幹回り14m,樹高42mの植木町滴水の大イチョウ
黄葉を期待して出かけたのだが・・・
椿の花も(マウスオン)
梅の花
梅の花

暖気に誘われ
梅の花が咲き始めました
熊本弁で言えば「梅ン花ンサシヨル
 
サクラ
桜咲く

桜の種類は多い
山野に自生する「山桜」と
品種改良によって生まれた「里桜」
キツネノカミソリとカワラナデシコ
狐の剃刀と河原撫子(マウスオン)

キツネノカミソリの名の由来は
その葉の形から,葉は花が終わった後
カワラナデシコは秋の七草,別名ヤマトナデシコ
 
新年の日の出,木々芽生える
2017年の幕開け

昨年が地震・豪雨と慌しかったからか
新年への期待が更に高まる
光あれ,芽生えよ
阿蘇の野焼き
阿蘇の野焼き

広大な草原を維持する為に
必要なのが野焼き
春を呼ぶ
 
木原不動尊の火渡り
火渡りの荒行

毎年2月28日,富合町の木原不動尊
読経とともに護摩木を燃やし
修験者が素足で歩く
アジサイ
ガクアジサイ

アジサイ(紫陽花)の原産国は日本
原種が「ガクアジサイ」だと
花言葉は「謙虚」
 
クリとカライモ
カライモ(サツマイモ)

やってきたぞ!実りの秋!食欲の秋!
初めて植えたカライモ(唐芋)が
見事,栗より旨い?
山鹿灯籠浪漫・百華百彩
山鹿灯籠浪漫・百華百彩

毎年2月の週末(金曜,土曜)の夜だけ
和傘や竹灯籠のオブジェが
レトロな街を彩る
 
アジサイ
アジサイ

アジサイ(紫陽花)の原産国は日本
原種が「ガクアジサイ」とか
花言葉は「謙虚」
ブルーベリー,マウスオンは西瓜
ブルーベリー

視力改善効果がある(?)と聞き
マウスオン写真は
すいか
 
キバナコスモス,マウスオンはヒガンバナ
キバナコスモス(黄花秋桜)

英語名も yellow cosmos
マウスオン写真は
ヒガンバナ
コスモス,マウスオンは栗
コスモス(秋桜)

帰化植物だが,今ではすっかり
日本の秋を象徴する花に
マウスオン写真は
栗の実
 
銀杏の黄葉,マウスオンは夕暮れの栗林
黄葉した銀杏(いちょう)

熊本の秋の色と言えば黄色(キナ)
県庁もキナ(黄色)一色
マウスオンは栗畑
 
菜の花と野焼き
菜の花と野焼き

平地では黄色い菜の花
阿蘇では草原を維持する為の野焼き!
 
アジサイ
麦秋

麦秋(ばくしゅう)という言葉,「秋」が入るが
麦が収穫期を迎えた初夏のこと
庭には薔薇の花が
ひまわり,マウスオンはクリの実
向日葵と栗の実(マウスオン)

夏の花と言えば向日葵(ひまわり)だった
近頃では年中どこかで見かけるが
一番似合うのは夏の青空
 
 ウメとスイセン
梅(ウメ)

これは梅干し用に植えている小梅だが
昨年は花は咲いたが実が・・・
マウスオンは水仙!
 
アジサイ,マウスオン写真は白いヒマワリ
アジサイ(紫陽花)

梅雨に入るとアジサイの花が目立つ
雨に濡れると一層鮮やかに
アルカリ土壌なら赤
酸性なら青
オニユリとヒマワリ
スズメバチの巣


民家の屋根の下に
直径70㎝程の大きなバチの巣が
マウスオン写真はハチの巣を駆除・撤去する様子

inserted by FC2 system